帯広・南インド料理ダールのブログ

  1. とかちマッシュのマスタードピクルス

    帯広の「とかち村」で、子どもと一緒にお馬さんにニンジンをあげていたときのこと。ふと出会ったのが、鎌田きのこ㈱さんの「とかちマッシュ」でした。ころんとした可愛いマッシュルームを見て、「これでなにか作れないかなぁ…」と考えて生まれたのが、このマスタードピクルスです。最初は「とか…

  2. 「やぎのとかちさんぽ十勝編」に掲載

    「やぎのとかちさんぽ十勝編」(十勝毎日新聞電子版)に掲載していただきました。https://kachimai.jp/feature/journal/list.php?id=201910189402202014年に宝島社「このミステリーがすごい!」大賞を受賞した十勝出身作家の八木圭一さんが、地元に戻…

  3. 【あと2日!】ランチにオイスターマサラ!

    当店<ダール>の10周年記念として、通常はディナー限定の人気メニュー「オイスターマサラ」を、7月1日〜13日のランチタイム限定で特別提供いたしております。残すところあと2日!▼ 内容と条件はこちら対象:ランチミールス/マハラジャミールスをご注文の方追加料金:+500…

  4. 暑さにもマケズ

    ~スパイスの力で、夏を乗り切ろう~毎日うだるような暑さが続いていますね。こんな時こそ、体が本当に欲しているのは“熱くてスパイシーな料理”だったりします。「え?暑いのに、辛いものなんて…」と思うかもしれません。でも実は、スパイスには暑さを乗り切るための知恵が,ぎゅっと詰まっているんで…

  5. あさりと干しエビのビリヤニ

    アサリと昆布の出汁、スパイスで炊き上げたバスマティライス(インド米)。それと、干しエビのマサラを、南部鉄器の鍋に交互に敷き詰め、じっくり炊き上げました。蓋を開けた瞬間に、アサリ、昆布、エビの香りがふわっと広がります。お出汁をたっぷり吸ったライスとマサラは、口の中で一体となり、シーフードの旨…

  6. 10年と1日目

    「10年続けば奇跡」といわれるこの飲食業界。おかげさまで、なんとかその“奇跡”を迎えることができました。ご来店くださるお客様、日々支えてくれるスタッフ、見守り続けてくれた家族。たくさんの人たちに支えられた10年でした。日々の小さな発見が、日々の小さな工夫につながり、その工夫は、誰に…

  7. 【期間限定】ランチタイムにオイスターマサラが登場!

    南インド料理ダールは、おかげさまで 7月1日に10周年 を迎えます。「10種類のカレーがのったミールスを出そうか…」そんな野望もありましたが、どうしてもお料理の提供に時間がかかってしまいそうなので、今回は、みんな大好きなあの一品をランチにご用意することにしました。昼から楽しめる!オ…

  8. 【貴重なインド楽器の音色を、生で聴けるチャンスです!】

    【貴重なインド楽器の音色を、生で聴けるチャンスです!】兵庫県出身台湾在住のエスラジ、タブラー奏者若池敏弘さんをお招きし、インド古典音楽の演奏会を開催いたします。Esraj – エスラジは主に東インドベンガル地方で演奏されている弓奏楽器です。インドの詩人タゴールが愛したことでも有名な楽器で、…

  9. チャイ、おかわり!

    チャイを食前・食後に計2杯飲む方は、たまにいらっしゃいます。ですが、先日のお客様は「美味しかったから、もう1杯!」と、食後に2杯。思わずビックリしてしまいました。昼はスタッフが、夜は私が、お客様の目の前でカップに注いでいます。ゆっくりと泡立ちながら注がれる様子を見るのも楽しいですが、音にも…

  10. 【摘果メロン】のスパイシーピクルス

    摘果=間引いたメロンです。メロン栽培の初期に、不要な果実を間引くことで、残った果実に十分な栄養が行き渡り、大きく育ちやすくなるようです。この摘果(てっか)メロンをスパイシーピクルスにしました。固めのキュウリというんでしょうか。爽やかで、ポリポリという食感が特徴です。北海道、まだまだ知らない…

PAGE TOP