帯広・南インド料理ダールのブログ

  1. タンドールで朝食を

    家でキッチンにいると、邪魔者扱いされます(笑)結構、働き者で、なんでも作れるので、便利屋さんだと自負しているのですが。それでも、年に何度か、朝食作って~と言われます。そんなことが先日も。もぅ、張り切る、張り切る。朝からミニタンドールで、炭を焚き、前の晩から用意してあ…

  2. チャイの美味しい季節

    1杯、1杯、皆さんの目の前で淹れているチャイ。お客様に大変喜ばれてます。インドのミルクティ?紅茶なんて、家でも飲めるし、コンビニや自販機でも買えます。スパイスを砕き、インド産のアッサムCTCと、十勝産のミルクを使い、ご注文ごとに作り、お客様の目の前でカップに注ぎます。泡々になってい…

  3. 【9/28まで】チキンビリヤニ

    インドの、ご馳走のひとつと言われる、「ビリヤニ」。「スパイシーな、インドの炊き込みご飯」というと、イメージしやすいのではないでしょうか?最近は、メディアで取り上げられることも多く、コンビニで「ビリヤニ」が売られているのを見てビックリです。そんなお陰か、「ビリヤニ食べられます…

  4. 普通に辛い「なんばんピクルス」

    開業当初よりご来店のお客様。「本日のおすすめ」を書いた、ホワイトボードを見て、にやり。ちょうど、前日に作った「なんばんピクルス」があったからでした。いつも仕入れるのは「激辛」ですが、ご縁のある方の畑でとれた「なんばん」。今回のは、「普通に辛いなんばん」です。普通に辛いってど…

  5. ラッサム!

    朝晩涼しくなり、もう秋かぁ。。。なんて思います。体調崩しやすい時期、ラッサムなんていかがでしょうか?写真(マハラジャのミールス)の真ん中についてくる、具のない、スープのようなカレーのような、赤くスパイシーなカレー、それがトマトラッサムです。英語で胡椒水(pepper water)な…

  6. インスタグラム始めました!

    今更なのですが、インスタグラムを始めました。当店のお客様の多くは、40代から60代くらいの方です。ですので、ブログを書いて、Facebookにアップして・・・のようなことを開業当初からやっていたのですが、9周年を過ぎて、30代だった方が、40代になり、40代だった方が、50代になり、、、…

  7. 【8/27-8/28】臨時休業

    大変申し訳ございませんが、8/27(火)、8/28(水)を臨時休業とさせて頂きます。ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。昨日、取材をして頂いたのですが、、、動画は本当に苦手です。テレビで見る人は、どうしてあんなに笑顔でいられるのか。やっぱり、裏で料理つくっている方がいい…

  8. 【9/28まで】チキンビリヤニ スタート!

    インドの、ご馳走のひとつと言われる、「ビリヤニ」。「スパイシーな、インドの炊き込みご飯」というと、イメージしやすいのではないでしょうか?最近は、メディアで取り上げられることも多く、コンビニで「ビリヤニ」が売られているのを見てビックリです。そんなお陰か、「ビリヤニ食べられます…

  9. ドーサの鉄板が変わりました!

    朝晩、ぐっと涼しくなって、もう夏終わり?なんて思ってしまいました。さて、ドーサの鉄板が変わりました。フチのない大きな鉄の板で、重さは3kg弱あります。ズッシリ。ドーサは、豆と米をペーストにして発酵させて生地を作ります。(イースト、重曹、ベーキングパウダーなどは使ってません)熱々の鉄…

  10. 【8/11(日)まで】アサリと干しエビのビリヤニ

    アサリと昆布の出汁、スパイスで炊き上げたバスマティライス(インド米)。それと、干しエビのマサラを、南部鉄器の鍋に交互に敷き詰め、じっくり炊き上げました。蓋を開けた瞬間に、アサリ、昆布、エビの香りがふわっと広がります。お出汁をたっぷり吸ったライスとマサラは、口の中で一体となり、シーフードの旨…

PAGE TOP